蓮沼執太 | Shuta Hasunuma

夏のおわりごろ

Date

2013.09.24

9月17日(火)
大阪での公演の翌日は、インセクツへ。オオルタイチことタイチさんや、neco眠るの森さん、バイオマン、ソウルセットの川辺ヒロシさんやスチャのシンコさんが続々と集まってきた。バイオマンの有機野菜をたくさん購入。奈良のミョウガがとても美味しかった。その足で神戸へ。11月2日から始まる展覧会『音的→神戸|soundlike2』の打合せへ。これで5回くらいは今年、神戸アートビレッジセンターへ足を運んでいる。その分、今年は関西へ来る機会が多かった。最終の新幹線で東京へ。

9月18日(水)
お昼にスパイラルの地下にあるCAYにて打合せ。11月の公演の打合せでした。後日発表します。銀座へ向かって、LIXCILギャラリーで中谷宇吉郎の森羅万象帖展を観にいこうとしたら、休館日。ギャラリー小柳でjanet cardiff & george bures millerの作品を。以前、メゾンエルメスで観たぶりかな?素晴らしい佇まいでした。夜は21日からスタートするプロジェクト『アラカワアフリカ4』の打合せへ。田口行弘さんと西尾美也さんと咲子さんと展示構成のお話。

9月19日(木)
自宅でナイロビ用の作品制作を黙々と。Ensemble ModernのUwe Dieksenの作品をずっと聴く。トロンボーンをボーッと聴くのも悪くない。

9月20日(金)
アラカワアフリカの設営開始。1日で設営である。途中、フィルのアルバムアートワークの打合せで神保町へ。デザイナーはアキラックスこと、佐々木暁。アキラックスはずっとフィルを観てくれていて、僕自身の音楽の成長やフィルの深化をガシッと掴んでくれている人の1人。打合せ後はまた荒川に戻って、設営へ。田口さんペアは朝10時までかかったそう。

9月21日(土)
アラカワアフリカ4スタート。オープニングレセプションにてワークショップメンバーと作品『キベラ・エクスチェンジ』の収録とライヴを行う。50名近い来場者で会場は大盛況でした。10月11日まで展示は開催しています。

9月22日(日)
アントニオ・タブッキ『いつも手遅れ』を読みはじめる。昼は青葉台のお蕎麦屋さん「東京 土山人」へ。久しぶりに行ったけど、すだち蕎麦をそば湯で割った汁は本当に美味しい。目黒川をずっと歩いて、品川へ。2時間くらい、ゆっくり散歩してました。その足でトークイヴェント『ROOT+tamtam vol.1』へ。台北のアーティスト牛俊強(うしさん)とネット上で母国語通しで話、逐次通訳でやり取りをする、珍しい試みのトークイヴェントへ。会場は大入りで良かったですし、何しろ、とても実験的なシステムのトークだったけども、参加者のみなさんも台北とのコンタクトにかかるタイムロスを有意義に使うように、内容ともによいイヴェントになりました。モデレータの小山ひとみさんの試みはこれからも期待したいです。島貫さんとはもっと話したかったですね、いつか機会があればまた。
http://www.root-xiaoshan.com/event/20130922/index.html

9月23日(月)
なぜか朝からダーウィンの『種の起源』を粛々と読み直している。
Oneohtrix Point Never『R Plus Seven』はリッキドルームの山根さんからずっとお薦めされていて、今月のアンセムでした。毎日1回は聴いている。
Oneohtrix Point Never の 映像作品集『Memory Vague』が大好きで、ある意味で Phill Niblock の 『Movement of People Working』 に近い、音楽家(音を用いる作家)の世界観で素晴らしい。今でもよく見直す映像作品。とてもプライヴェイトで作家性と作品観がとてもインティメイトしている。そういう点では、ジョナス・メカス的なプライヴェイトな雰囲気とも映像の質感的に近しい。